ドルチェ音楽教室
世田谷区等々力にあるピアノ教室です。
教室にはスタインウェイB211、ヤマハC3のグランドピアノ2台を設置しており、講師も複数在籍しております。
大井町線等々力駅から徒歩1分と好立地で、小さなお子様からシニアの方まで、幅広い年齢層の方が通ってくださっております。
まずは音符をよむことから、またご経験者の方には楽曲にふさわしい音色の出し方や、身体をどのように使うべきかなど、極力具体的にお伝えすべくレッスンを行っています。
お子さまには必要に応じてリトミックやソルフェージュを併せておこない、音への興味を引き出すレッスンを、またレッスンが楽しみだと思っていただけるよう、トータルに音楽性を培うレッスンを心がけております。
約1年〜1年半毎に一回、中~大ホールでのコンサート(発表会)を行っており、ヴァイオリンやチェロ、他楽器とのアンサンブルの機会も設けております。
東急大井町線等々力駅より徒歩1分です。
駅北口を出て上野毛方面に線路沿いの道路を進んでいただき、コインパーキング隣です。
(駐輪スペースございます)
講師紹介
奥田 美穂(おくだ みほ)
国立音楽大学ピアノ科卒業。
14歳の時、日本を代表するピアノ指導者である江口文子氏の指導のもと「チェロとピアノのための小品」で(財)ヤマハジュニアオリジナルコンサート世界大会に出演。
音大卒業後、ピアノ教室を主宰する傍ら英語力を活かし、国内投資顧問会社および米国企業の秘書を務める。海外からの駐在員家族(ドイツ、シンガポール、インド、オーストラリア)に英語での指導経験あり。
その後退職し、2018年「ランチタイムリサイタル@銀座飛雁閣」を開催。
その後自身も国内ピアノコンクールにて大賞、および金賞を受賞するなど演奏の研鑽に励んでいる。
ピアノを山本万里子氏、秋末直志氏らの各師に師事。
全日本ピアノ指導者協会会員。
リトミック研究センター上級指導者。
他に英検準一級、秘書検定準一級。
元大手英会話教室在宅講師、元幼児教室英語リトミック講師。
各コンペティション(コンクール)で生徒の優勝、入賞者輩出。
【好きな作曲家】
ドビュッシー、ショパン、カプースチン、ジョン・ウィリアムスなど
【趣味】
温泉、国内外旅行、アウトレットでウィンドウショッピング
【ライフ・ワーク】
小さなお子さまむけの、コンパクトでたのしい曲を作ること。わんちゃんネコちゃんの殺処分をゼロにすべく地道に活動すること。
藤代 敏裕 (ふじしろ としひろ)
【音高・音大受験コース・作曲コース担当】
昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程音楽芸術表現専攻作曲分野修了。
現在、昭和音楽大学非常勤講師(ソルフェージュ、電子オルガン、ミュージカル)。作曲を喜久邦博、豊住竜志の各氏に、ピアノを木村もと子、後藤育慧の各氏に師事。管弦楽、吹奏楽、舞台・映画音楽など、幅広いジャンルの作曲・演奏活動を行う。主な作品は、2009年、全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅳマーチ《青空と太陽》、2019年シンガポールSOTAにて南洋理工大学吹奏楽団による初演《ペガススー夜空を駆ける物語》、2019年即位礼正殿の儀の日、改元奉祝記念式典・奉祝コンサート委嘱作品《葉山 祝祭の街》がある。自作曲作品集「巡季一藤代敏裕作品集・壱」「うちがわ一藤代敏裕作品集・弐」をリリース。作・編曲作品は東京ハッスルコピー、ドレミ楽譜出版社等から出版されている。
【好きな作曲家】
J.イベール、Lバーンスタイン、S.ソンドハイム
【趣味】
国内外旅行、温泉巡り、料理
吉川 弘子(よしかわ ひろこ)
国立音楽大学教育音楽学科卒業
中学校・高等学校第一種教員免許(音楽)取得
ピアノを芝治子に師事
基礎を大切に、できるだけ長くピアノを続けられるよう、優しく楽しく指導することを心がけています。
【好きな作曲家】
ラフマニノフ、ガーシュインなど
【趣味】
ドライブ、フィギュアスケート観戦
小島 知美(こじま ともみ)
昭和音楽大学音楽学部ピアノ指導者コース卒業
現在カワイ音楽教室講師
ピアノを後藤育慧に師事
生涯にわたってピアノを楽しめるように、楽曲へのアプローチや日々の練習方法などを年齢・習熟度に合わせてアドバイスできるよう心掛けています。
クラシックからポピュラー、伴奏やアンサンブル等、生徒さんのご希望に沿ったレッスンができるよう日々努力してまいります。
【好きな作曲家】
ドビュッシー
【趣味】
野球観戦、観劇、ショッピング、アコーディオン